C++
【UE5】BlueprintクラスをC++に置き換える手順について

プログラマーの尾関です。 あるプロジェクトで Blueprintで実装されたクラスをC++に置き換える機会があったので、そのときに学んだことを書き残しておきます。 とりあえずBlueprintで実装するというパターン U […]

続きを読む
UE5
【UE5】マテリアルパラメータコレクション (MPC) の基本的な使い方

プログラマーの尾関です。 以前「【UE5】マテリアルのパラメータを動的に変更する方法」という記事を書いたのですが、マテリアルパラメータコレクション (MPC) についての説明をしていませんでした。 そこで、この記事で解説 […]

続きを読む
C++
C/C++ポインタ講座

プログラマーの尾関です。今回は、社内新人PG研修用に使用しているC/C++ポインタ講座について書きます。ポインタはC/C++を勉強する際に重要な概念となりますので、学生さんなどC/C++を勉強中の方にお役に立てればと思い […]

続きを読む
UE5
【UE5】Meta Quest3でのパススルーレイヤーの仕組みと制約について

プログラマーの尾関です。最近は Unreal Engine で Meta Quest3の検証を行っており、現実世界をVR空間に投影する「パススルーレイヤー」の機能についてわかったことを書き残しておきます。 ■動作検証バー […]

続きを読む