C++
FSMの実装方法とより良い使い方

こんにちは。プログラマーの尾関です。 今回は、プログラムの基本的アルゴリズムであるFSMについて紹介をします。 ■ FSMとは FSMとは、有限状態機械(Finite State Machine)の頭文字を取ったもので、 […]

続きを読む
C++
セーブデータ

こんにちはプログラマのマツノブです。 今回もプログラムの話をしていきましょう。 みなさん、セーブデータ構造体の構成変更によって容量が変わり互換性が失われ残念な気持ちになったことありませんか? 私はあります。 セーブデータ […]

続きを読む
C++
読みやすいソースコードの書き方

こんにちは。プログラマーの尾関です。今回は、読みやすいプログラムのコードを書く方法を紹介します。(新人向けにまとめたものなので、基礎的な内容となります) ■ソースコードが読みにくいと起こる弊害 読みにくいコードを書くと、 […]

続きを読む
C++
メンバ関数が存在するかをチェックするメタ関数

はじめましてプログラマーの松延です。 今日はプログラムの話をしていこうと思います。みなさんはあるクラスに特定のメンバ関数が存在するかどうかを調べるメタ関数が欲しいと思ったことはないですか?既出感はありますが、そんな時に使 […]

続きを読む
C++
ターン制RPGを作るときに知っておきたい「ロジックと演出の分離」

はじめまして。ランカースのプログラマーの尾関です。 弊社は「世界樹の迷宮」「ロストヒーローズ」など、ターン制RPGの開発を得意としています。そこで、今回はターン制RPGを作る際に、知っておくと開発が楽になるプログラムの技 […]

続きを読む