アドベンチャーゲームエンジンの作り方
プログラマーの尾関です。 今回は「アドベンチャーゲームエンジン」の作り方を紹介したいと思います。 ■1. アドベンチャーゲームエンジンとは ここで紹介するアドベンチャーゲームエンジンとは、会話イベントが記述され […]
ゲームプログラムの基本パターン「Object Pool」の実装方法について
こんにちは。プログラマーの尾関です。今回は、Game Programming Patterns から 「Object Pool」 の実装方法を紹介したいと思います。 ・Game Programming Patterns […]
レトロゲームエンジン「Pyxel」でシューティングを作ってみた
こんにちは。プログラマーの尾関です。 Pyxel というゲームエンジンがあります。これは、スクリプト言語 Python を使ってレトロチックなドット絵でゲームが作れるというものです。 レトロゲーム大好きで Python […]
FSMの実装方法とより良い使い方
こんにちは。プログラマーの尾関です。 今回は、プログラムの基本的アルゴリズムであるFSMについて紹介をします。 ■ FSMとは FSMとは、有限状態機械(Finite State Machine)の頭文字を取ったもので、 […]
地味に便利な2次元配列管理クラス
こんにちは。プログラマーの尾関です。 今回は2次元配列を管理する便利なクラスを紹介します。 2次元配列は昔ながらのゲームを作る時、よく使われます。例えば、パズルゲームの盤面やダンジョンRPGのマップなどです。 このように […]
重み付けの抽選を行うアルゴリズム
こんにちは。プログラマーの尾関です。今回は基本的なテクニックですが、知っておくと便利なアルゴリズムを紹介します。 例えば、くじを引いて以下のアイテムが手に入るとします。 これをそのまま実装すると、以下のようなコードになる […]
ターン制RPGを作るときに知っておきたい「ロジックと演出の分離」
はじめまして。ランカースのプログラマーの尾関です。 弊社は「世界樹の迷宮」「ロストヒーローズ」など、ターン制RPGの開発を得意としています。そこで、今回はターン制RPGを作る際に、知っておくと開発が楽になるプログラムの技 […]